近くのローソンを2軒ほど回ってコンプリートできました。べぇさんが残ってたのは運が良かったのかも。
これで “ペットボトルのお茶がついて” 125円は、とってもお得だなって。
前回の続き。
後部車輪を塗って、フレームに接着して出来上がり。出来上がってすぐはまだ塗料が乾いていない為、フレームの赤の塗りムラが目立ち、テカテカした感じになっていますが、これは1日置くと落ち着いた感じになってくれました。
ここまでおよそ3時間強。ほとんどが塗っていた時間です。単にパーツを切って組み立てるだけなら30分も掛からなかったかもしれません。普段、筆なんてものをまったく使わない生活をしているので、なんども失敗しては塗り直し・・・でした。ガレキから組み上げて塗装までこなす人は、ほんとすごいと実感しました ( ´д`)
ところで、ex:rideシリーズと言えばfigmaスケールですね。
せっかくなので、先日アニメイトで1400円で叩き売られていたところを救出してきたあずにゃんに乗ってもらいました。
サイズぴったりです(当たり前
リンク先の大きな画像で見ると、作ってる途中で真っ二つに割れた(接着剤でくっつけた)ハンドルの黒フレームはアラが目立ちますが、それ以外はまぁまぁそれなりに見えるかなーと。アップで見るとかなり適当に塗ってるのがバレてしまうのですが、サムネイルぐらいの距離で見ると、あんまり分かりません。
このBROMPTONの自転車、小物として結構いい出来だと思います。こんな感じで遊べるのがfigmaのいいところですね。セグウェイとかも欲しくなるわーw
まとめ。
初心者でもそれなりのものができる。折れても割れても接着剤でくっつければ補修は出来るし、塗りを失敗しても上から重ね塗りすれば大丈夫。最低限の道具と根気さえあればなんとかなります。
時間は掛かったけど、作ってる途中も出来上がってからも楽しい。何より、自分で作ると愛着が湧きます。ちょっとへっぽこなところも含めて。また何かアンテナに引っかかるのがあれば作ってみたいですね。
おまけ。
後ろに映っている部長さん。
実は、足が届かなくて空気イス状態w
深くイスに座らせようとすると、地面まで足が届きません。
律っちゃんェ・・・
月刊Hobby JAPANの10月号に付録で付いていた、自転車の模型です。ミカタンブログで紹介されていて、おおーいいなこれ!と思って、まともにプラモなんて作ったことのない人がチャレンジしてみました。上の写真を見ての通り、まぁわりといい感じに仕上がったと思うのですよ?
と言うことで、せっかくなので初の塗装込みのちゃんとしたプラモ作成に挑戦してみた結果を書いてみようと思います。
使用した道具はこんな感じです。
何を揃えれば良いのか分からなかったので、とりあえず最低限要りそうなものだけ揃えました。塗料は色見本に従って同じ構成で。筆は3本セットで買ったのですが、結局一番大きな筆は使いませんでした(今回作るものが小さくて細かいので、小さい筆で塗りました)。
塗料をそのまま塗るんじゃないの?と思って、うすめ液の意義がよく分からなかったのですが、筆を洗ったり色を落とすのに使ったりすると言うことを知って、なるほどと。実際、これが無かったらまともに塗れてなかったと思います ( ´ω`)
作っている途中、その1。
最初は1つ1つのパーツを塗ってから組み立てていたのですが、それだと部品を差し込んだりする際に手に持って力を入れるので、塗装したところに指紋が乗ったり、剥げちゃったりで残念な事に ( ´・ω・`) 途中から、ある程度組み立ててひと塊のパーツにしてから塗るように方針転換。
上の写真、実はハンドルと前輪の間の黒い軸の部分が(穴が小さかったせいか)シャフトを挿すときに真っ二つに割れまして・・・2回ほど ( ´д`) 接着剤でくっつけて上から厚めに塗料を塗って補修してあります。 割れても折れても、接着剤でくっつけて塗ってしまえばあんまり目立たないんだなぁ(というか、遠目にはほとんど分からない)というのは意外でした。
作っている途中、その2。
かなり出来てきました。タイヤがきれいに塗れているように見えますけど(遠目では)、きれいな円どころか、実は黒がフレームにはみ出したりしてガタガタです。大きくはみ出したところは、うすめ液をティッシュに染みこませて拭いてやって、塗料を溶かして拭い取り、修正しました。多少はみ出た程度なら、乾いた後に上から重ね塗りして塗りつぶす感じで。適当に塗っても何とかなるものですね。
タイヤにはつや消しブラック、フレームには黒(光沢)を使っています。フレームのレッドも光沢。個人的に、光沢は粘度が高いせいか塗りムラが出来やすくて塗りづらかったです。逆につや消しブラックとクロームシルバーは塗料がすっと伸びて塗りやすい。フレームも光沢を使わないでつや消しでも良かったかなぁと思います。
写真の通り、赤が鮮やかすぎるぐらい発色していて塗りムラも目立ち、大丈夫かなぁと思っていたのですが、1日置いておくと少し暗くなって落ち着いた、引き締まった感じの色になったので、へぇ・・・と。
今回、塗ったパーツをそのまま置いて乾かしてたのですが、乾燥させる台があった方がよいなぁというのは強く思いました。段ボールの上に転がしておくって言うのは、流石にちょっと・・・ね。
以前、ゲームセンターでコナミの「デスクトップアーケードコレクション」をゲットしてきていたのですが、単に筐体だけ飾っておくのももったいない・・・ので、リンク先のデスクトップアーケードコレクションのギャラリーに触発されて、figmaのミクさんを立たせてみたら、これがサイズぴったり。なかなかいい感じになってくれました。
今回使用したのは以下の2つ。
・コナミ デスクトップアーケードコレクション Vol.1 beatmania IIDX
・figma 初音ミク ライブステージVer.
全景。サイズぴったり。
デスクトップアーケードコレクションは、ゲームセンターに設置されているコナミのゲームの筐体をフィギュア(?)にしたもの。クレーンゲームのプライズとは思えないぐらい細かい所まで作り込まれていて、IIDXプレイヤーな人(主に自分)にはたまらない出来になっています。
Vol.2でQMA、Vol.3でポップンが出ています。QMAはゲームセンターのように複数台並べたくなりますね。
figmaのミクさんは2バージョン出ているのですが、これはライブステージVer.。ライブステージVer.だと元々、キーボードを弾くポーズでディスプレイするように作られているので、手の作りがIIDX向きでちゃんとプレイしてるように見えるところがいいですね。
こんな感じに。ちゃんと小指・中指でスクラッチしてるように見えますw プラスチック筐体なんですが、メタリック塗装されているおかげで結構質感が高く見えます。
ということで、beatmania IIDX × 初音ミクさん で遊んでみました。
デスクトップアーケードコレクションは、クレーンゲームに登場したのが今年の頭から春頃までだったので、今はゲームセンターで見つけるのは難しいと思います ( ´・ω・`) が、IIDX好き、ビーマニ好きならきっと満足できる出来だと思うので、見かけた人は「ラッキー」と思って、ゲットしてみるのもいいかもしれません。