ヘッドフォン選び その後

MDR-Z700DJ
色々迷ったあげく、結局MDR-XD300から2ランクほどアップしてMDR-Z700DJになりました。MDR-XD300は頭のアンテナ部分が異様に大きかったので、実物見て却下 (´ー`;) PioneerのHDJ-1000と迷ったんだけど、聞き比べと装着感でMDR-Z700の方を選択。
値段的には1万↑で結構厳しかったけど、どうせ買うならそれなりのを買おうかなぁと言う事と、Z900の2万は流石に出せんぜよ!って事で、この辺りで落ち着きました。まぁ、結論から言うとかなり大満足だったわけです。
帰ってまず聞いたのが、矢鴇つかさ氏の『TripMachine Rezonance』だったのですが、まずびっくりしたのが、全然音が違う!って事。これまで聞き落としていた細かい音までちゃんと拾えるし、トランスのアルペジオもはっきりと階調が聞こえますし、RHAPSODYの『EMERALD SWORD』はリフのフレーズ一つ一つがしっかり聞こえてきたりで、「なんじゃこりゃー!」の世界でした(w)
音のつくり的には低音域が強調されて、代わりに高音域は大人しめ。中価格帯のイヤフォンやヘッドフォンではハイハットとかの高い音がたまに耳に痛いように刺さるよな感じがあったのですが、それも丸い感じの音になっていて全体的に聞きやすい。よく「乾いた音」って言うけど、これは逆に「湿り気のある音」って感じでしょうか。それを「音が篭もりがち」とかんじる人も居ると思うけど、テクノやメタルを聞く身としてはこの音作りがちょうど良い感じでした。
装着感は店で視聴した時はいい感じだったんだけど、買ってきた新品の方はちょっと側圧が強くて窮屈かなぁと言ったところがありました。でも、これはこれで使っているうちにこなれてくるかなぁと思ってます。
これまでスピーカーやヘッドフォンの話でよく「音作りが・・・」なんて書いてあるのを、「そんなにヘッドフォンによって色があるものなのかなぁ」なんて思ってたんだけど、今回色々聞き比べてみて「こんなに違うものか」と。特に1000円台の安いヘッドフォンと1万円台のヘッドフォンの違いは歴然と言っていいほどです。これまで聞こえてなかった音が聞こえてくるというのは、ちょっとした衝撃があります(w)音楽をよく聴くって言う人は、アウトプットの部分にもちょっとばかりこだわってみるのもいいかもしれません。
ちなみに、今回日本橋のシマムセンで購入したのですが、試聴台数が多く、お客さんが少ない(失礼)静かな環境で実際に音を聞いたり装着間を確認したりできるのがグッド。値段的にも11800円と、カカクコム上位レベルの値段で買えたので、実は結構な穴場かもしれません。オススメ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*